2013年07月10日
活気

私がお店を運営するにあたって
一番重視していることは
『活気』です。
やはり、活気があるスタッフが働く店には
活気のあるお客様が増えます。
活気のある作品や、
商品が生まれます。
そして、活気とともに
感謝が生まれます。
2012年12月06日
あったまりたーい。

突然ですけど
アタシ、めっちゃ辛いの好きなんですよ。
だから
こんな寒い日には
めっちゃ汗かくくらい辛いもん食べて
その後
まどパンのこの写真の
ショコラパン食べたいっす。
体と心同時にあっためねば。
ふーふー。
2010年11月29日
寒い夜。

今夜
まどパンスタッフすーちゃんは
葉加瀬タローのライブに
行っております。
ご主人と行く予定だったライブ…
それが、
ご主人の粋なハカライで
すーちゃんは
すーちゃんの実のお母さんと
二人っきりで
ライブに行く事になりました。
一方ご主人は…
すーちゃんの実のお父さんと
二人っきりで
飲みに行かれてるそうです。
女は、女同士。
男は、男同士。
いいお話です。
こんな企てされたら
お互い
大事にせずには
いられないですよね。
素敵な夫婦に、
今夜も乾杯!
あ、また私、飲んでる。
あっはっは。
2010年11月17日
なにげに冬が好き。

私ゴトーは
12月25日が誕生日。
そう、クリスマス当日です。
いつの頃までか
『いいな~。
お誕生日がクリスマスで』と、チヤホヤされ
いつの頃からか
クリスマスイヴが
“メインイベント”となりました。
それ以来
25日に
“半額”で販売されてるクリスマスケーキを
見ては
切ないクリスマスを
迎えております。
いいんです。
クリスマスケーキが半額だろうが
は?誕生日がクリスマス“本番”?
みたいな扱いを
受けようが…
かんけーねー。
かんけーねー。
寒い季節は
シンとした朝が好きです。
清めてある感じがしますから。
神様。
クリスマスシーズンを
清めてください。
あははは。
2010年11月14日
まどパンの紙バッグ、やっと出来ました!

まどパンの園ちゃんが
描きました。
その絵をもとに
住宅スタッフまりさんが
デザインを
レイアウトして
たくさんの形や
色のバージョンを
考えました。
そして、スタッフ全員で
数あるサンプルの中から
『コレがイイ!』と、選びました。
そして
バッグの『取っ手』の部分を
ピッタリなもので
選びました。
その後
印刷工場から
試し刷りをしていただいたのですが
数回も、ダメ出しを
させていただき
やっと
やっと
きちんとしたサンプルが
出来上がりました。
サンプルが完成して、
やっと、印刷開始でした。
それから数週間が経ち
今
やっとまどパンに
届いたシロモノです。
あ~。
可愛い。
すっごい可愛い。
やっぱり、こだわった甲斐があります。
この紙バッグを
オトモダチなどへ
プレゼントされる際には
こんな製作過程を
付け加えていただくと
尚、嬉しゅうございます。
2010年11月06日
まどパンスタッフのアツイ思い。

これは
本日まどパンで販売した
“フレンチバケット”です。
まどパンスタッフの
アツイ思いが
伝わる一品です。
なぜならば
いつものフレンチバケットと違います。
どう違うか…?
まず、いつものように
牛乳や卵に一晩寝かせます。
それから
オーブンで
いつもより
じっくり、低温で
なおかつ
ゆっくり焼き上げたのです。
すると…
焼き上がったバケットの表面が
プルルンとしてました。
この違いは
私たちスタッフだけでなく
お客様にとっても
一目瞭然だったのか
あっという間に
完売してしまいました。
プルルン…。
あぁ。
なんと良い響きでしょう。
アラフォーなゴトーは
“お肌がプルルン”という感覚に
いまだ憧れてます。
プルルン
プルルン。
あ~。
うっとり。
フレンチバケットの表面を見てまでも
お肌を想像してしまう私は
間違いなく
立派な“中年”です。
あははは。
2010年10月25日
よっしゃ~!!

お久しぶりな更新です。
この間
なんか。。。
忙しかったデス、ワタシ。
珍しく。。。
あははは。
本業である
“住宅”の打ち合わせが
チョイ忙しくなってきたデスよ。
嬉しかデス。
夢って、
叶うんですね。
叶うんですよ。
まじで。
だから、後は続けるコトです。
まどパンもガンバッテ
美味しいパンを焼き上げてます。
カフェまども
美味しいランチとケーキ作ってます。
ユーエリアデザイン㈱も
楽しい“家”つくります。
あっはー。
まど http://mado-net.com
2010年09月14日
実り。。。の秋。

写真は
まどパンスタッフの
すーちゃんです。
一気に秋の気配がしてる
まどパンです。
昨日あるテレビ局から
取材依頼が来ました。
これまた
いい感じの流れ。。。ですかね。
うふふふ。
さてさて今朝は
「変化」について
考えてます。
変化って
何か新しいものを
“つけ足す”わけじゃなくて
自分たちの
持ってる才能や
アイテムを
フルに使いこなし始めた時に
「変化をとげ」て
いくのでは、ないでしょうか?
なんか、そのような気がします。
まど http://mado-net.com
2010年09月13日
さりげなく。

たった今
某銀行に来ています。
いつも行ってる最寄りの
銀行と違って
なんだか
サバケない感じが
してます。
なんだか
ドヨ~ンと。
銀行内のデスクまわりも
雑然としています。
あ~。
小姑みたいな発言で
スミマセン。
でも、何でも
そうでしょうけど
何となく
気持ちよく感じていただく為には
かなりの
気配りが必要なんでしょうね~。
銀行内、皆の目的意識が
私みたいなお客さんに
伝わっちゃいますもんね。
いつも
さりげなく
お客様に気持ちよく
過ごしていただきたい
ゴトーです。
あ、写真は…
まどパンの9月のメニュー
『フレンチバケット』です。
赤や
茶色や
白の包みなので
見てるだけで
ワクワクしま~す。
2010年08月19日
おかげでスッキリ。

おはようございます。
昨夜は、
10時には寝てました。
そしたら
今朝は、
昨日の不調が嘘のように
スッキリしています。
ありがたいな~。
昨夜、
子供たちが
お風呂からあがったぐらいに
一階に降りていったら
『ママ、寝とっていいよ』という
優しい子供たちの言葉で
風邪が治った気がします。
良かった良かった。
さてさて
写真はね、
まどパンスタッフさゆりさんと
かおるさんです。
背中向けてるのは
さゆりさんなんですが
妊婦さんなので
お腹がだいぶ出てきましたよ。
それから
こっち向いてるのは
かおるさん。
“ガーリー”なイメージらしいのですが
スタッフ皆からは
『メイドカフェのメイドじゃ~ん』と、
おちょくられて
かおるさん本人は
凹んでました。
アハッ。
だって、ね~。
ま、めげるなよ、
かおるさん!
目指せ“ガーリー”だ~。
今日も
勢いのある『まどパン』です。
2010年07月16日
まどパンマルシェ。

明日の朝8時から
午前中いっぱいは
まどパンマルシェを
開催します。
場所は、まどパンです。
「夏野菜カレー」も
まどパンで
食べられます。
奥の部屋では
山折女史による
「ジンジャーシロップ」が
販売されます。
とびっきり美味しい
「ゴ―・スロー」さんの
お豆腐も届き
販売されます。
旬の野菜もあります。
そして
野菜ソムリエいっこさんから
野菜の調理方法や
野菜のお話をききながら
旬の野菜を
買うことができます。
やはり
“旬”は元気をいただけます。
ありがたいです。
まどパンのご近所の方
是非まどパンマルシェに
歩いていらしてくださいね。
明日は
今日とうってかわって
いいお天気らしいですから。
まど http://mado-net.com
2010年07月03日
雨です。

この写真のパンは
7月の新作です。
『フーガス』って
言います。
イタリア生まれです。
フォカッチャの生地に
セミドライトマトを入れてます。
トマトの味が
むちゃくちゃ生きてるパンですよ。
スープやサラダと
一緒に食べれば
栄養バランスもバッチリですし~。
こりゃ、いけますぜ。
今日の雨は
人の“外出欲望”まで
かき消す勢いですね。
それでも
まどパンは今日も
美味しいパン達を
焼き上げてま~す。
2010年06月24日
まどパンへ。

今週は忙しさを極めていたまどパン。
さぞ、お疲れ感が
お店にたまってるんじゃないかな~?
と、思ったんで
早速先ほど
行ってまいりましたよ、まどパンへ。
すると…
笑顔
笑い
笑顔
…のまどパンスタッフが
出迎えてくれました。
やっぱりみんな
素敵だな~。
潤いも忘れず
アジサイが
飾ってありました。
そして逆に私の方が
パワーを
いただいたのでした。
やっぱり
パワースポットの
まどパンです。
2010年06月16日
可愛いお客様。

昨日まどパンに
来ていただいた可愛いお客様です。
パンを入れて持ち帰るカゴも素敵です。
まどパンは
こんなに可愛いお客様方に支えられて
幸せです。
さてと
今から私は
ソロプチの定例会の為
ホテルニューオータニに向かいます。
おっと、その前に
“幸せの集まる場所”
まどパンに寄ろうっと。
寄って打ち水していこ~っと。
2010年06月12日
いよいよ本日より

いよいよです!
まどパン1周年記念
“まどパンセット”が、
お引き渡しスタートです。
私ゴトーは
保育園のビーチバレー大会の
練習をして
保護者会長の役目を
果たし次第
ソッコーで
まどパンに向かいます。
2010年06月05日
人気ジャム教室。

右のピンクの瓶は
ジンジャーシロップです。
左の黄色っぽい瓶は
白桃とバニラのジャムです。

只今より
『まどパン』で大好評の
ジャム教室が
行われようとしています。
今日は、このジンジャーシロップと
白桃とバニラのジャムを
作るそうですよ。
す、て、き~。
2010年06月04日
園ちゃん、頑張ってますよ。

まどパンでの
園ちゃんの様子です。
今日も“セッセ”とパンを
捏ねてます。
1年前より
作業工程が増えました。
レーズンパンに入ってる
レーズンの“へた”は
1コ1コ、
手でとっています。
(ちなみにこの作業だけで
2時間は、かかります。)
そして、くるみパンの
くるみの皮も
1つ1つ手で
むいてるんです。
(ちなみに、この作業にも
2時間くらいかかります)
このいずれも、が
「(へたや皮が)
口の中でサワルから。。。」
と、いう理由です。
まどパンのスタッフは熱心です。
とにかく、
お客様に喜んでいただけるように、
このことしか
考えてません。
なんか、心をうつ作業です。
はたから見てて
ジンときました。
じ~ん。
2010年05月30日
笑顔でした。

昨日は一日中
まどパンにいました。
まどパンにいると
ついつい
笑顔になっちゃいます。
なぜでしょう?
『パンを買う』という行為そのものが
幸せだからでしょうね。
おばあちゃんが
散歩がてらに
バケットを、
お父さんと娘さんが仲良く
いちじくとクリームチーズのパンを、
おやつに
小さな女の子が
スコーンを、
買いにきてくれました。
色んな幸せのシーンを見れば
ついつい会話も
増えますし、
笑顔になります。
夕方、
ブルーベリーと
ジューンベリーの実を
畑からとってきて
お会計の際に
お客様へ
『今摘んだベリーです。お一つどうぞ』
と、お出ししました。
皆さん、
小さな粒を
大事にとられて
口に入れ
『甘~い』と、
喜んでいただきました。
なんて素敵な
お仕事なんでしょう。
いい店だ。
うん。
豊かになる。
うん。
2010年05月17日
ご存知かな?

まどパンの
オープン時間が変わりました。
今までは11:00でしたが
これからは
10:00からオープンします。
来月でまどパンの1歳の
誕生日を迎えます。
誕生日を目前に
スタッフ皆が
以前よりちょっとだけ
早起きができるように
なったので
お店の方も
ちょっとだけ
早く開けられるように
なったんです。
えへへへ。
それでね。。。
10:00~11:00の間だけ
パンを
お買い上げいただいた方へ
特別に
コーヒーをサービスで
お出しします。
いいでしょ?
いいサービスでしょ?
ちょこっと一息つけるサービスです。
まどパンのお庭の緑たちも
たっくさん
潤ってきたんで
それを眺めながらの
コーヒーブレイクを
お楽しみください。
あ、そうそう。
今年も
ツバメちゃんのお宅(巣)が
完成しました。
立派な
土構造わら入りの
1ルームです。
パンを買いに来られたら
是非とも
ツバメちゃんのお宅も
ご見学くださいませ。
ツバメ建設一同
お待ちしています。
まど http://mado-net.com
2010年05月13日
まどパンのキッシュの秘密。

この写真は
只今まどパンで販売中の
“キッシュ”に入ってる
チーズです。
そう“お高い”チーズです。
まどパンスタッフが
「ウギャッ」て言うほど。
。。。はい。
それが
キッシュの秘密です。
えへっ。