2010年02月07日
2010年02月07日
2010年02月07日
カフェまどの引出物。

2月
3月は
ブライダルシーズンの
ようですね。
続々と
ブライダル用の
引出物の
ご予約が
入ってきています。
カフェまどでは
「のし」も
オリジナルです。
筆で
一枚一枚
手書きします。
心をこめて。。。
皆さんの幸せを
願って。。。
まど http://mado-net.com
2010年02月07日
カフェまどのインテリア。

カフェまどの
店内には
こんな一角も
あります。
なんと
リネンの家です。
ここの席で
ケーキ食べて
コーヒー飲むと
外の喧騒まで
忘れて
しまいそうです。
来週の
ティタイムにでも
是非
お使いくださいませ。
まど http://mado-net.com
2010年02月07日
まどパンのミニバケット。

皆さん、
ご存知でしょうか?
まどパンの
ミニバケット。
もちろん
ミニバケットのまま
食べるのも
良しだけど。。。
私が
ハマってるのは
このミニバケットの
クリーム入りです。
あま~い
バタークリームと
パリッとした
バケットの
相性がいい事よ~。
思わず
バケット大の方で
「ごめ~ん、
クリーム入りで
お願~い」と
リクエスト
しちゃいました。
あ、でも
私だけじゃなくて
常連さんからも
そんなリクエスト
いっつも
あるそうです。
あははは。
ご家族で
どうぞ~。
まど http://mado-net.com
2010年02月07日
まどの雑貨。

こんな
テーブルセンターも
アリ、です。
だんご虫みたいな
デザインで。
白木のテーブルに
このマットひいて
ちょこっと
小さめの
観葉植物
置いたり
してみたりして。。。
まど http://mado-net.com
2010年02月07日
まどのティセミナー。

これは
毎回大好評の
ティセミナーの時の
写真です。
講師の山折センセは
○フタヌーンティルームで
長い事
働いておられた方です。
去年から
「まど」で
とびっきり
すてっきな
ティセミナーを
開催してもらってます。
「毎回
まったく
同じ内容だった
としても
受講した~い」と、
言ってくださる
生徒さんが
多いです。
素敵な、
おもてなしを
一緒に、
教えてもらいましょ。
まど http://mado-net.com
2010年02月07日
まどの家具。

これは
カフェまどで
使用しているテーブルです。
これも10数年
使い続けてる
テーブルに
和紙を
貼って
リメイクしたのです。
見事
生まれ変わって
くれました。
http://mado-net.com
2010年02月07日
2010年02月07日
2010年02月07日
カフェまどのカウンター。

カフェまどの
店内のカウンターです。
以前は
普通のメラミン材の
カウンターでしたが
昨年夏に
改装工事した時に
和紙で
貼っちゃいました。
上から
ウレタンの水性塗料で
1度塗りしてるから
水も
はじきますよ。
東京在住の
和紙作家、坂本直昭氏による
作品です。
あ、作品というのは
和紙そのもの。
で、カウンターに
和紙を貼ったのは
スタッフまりさんと
私ゴトーです。
http://mado-net.com